「発酵合宿」という名のカビ採取+森林浴のプチ旅行2日目
さてさて、森の空気中の見えない菌たちは無事におりて来たかな⁇
暖炉の横に良い感じのスペースがあるので、そこで保温&培養開始、、、って放置してるだけなんですけどね(笑) ここからは気長にごはんとパンにカビたちが育つのを待つだけだ、、、
って事で、あとはじっくり楽しむだけ、美味しい空気を吸って、自然を満喫するぞ〜〜♪
南半球de発酵合宿day3 につづく
ライター:すぎはらひろし hiroshi sugihara
暮らしの発酵人
12歳からオーストラリア在住。3.11がキッカケで「発酵」に目覚め、見えない微生物に生かされていることに気付く。元来根づいていたはずの発酵を生活に取り戻し「僕らの生活スタイルをすこしだけ見直すことで安全な地球を未来に残していくこと」をテーマに、南半球での手前味噌ワークショップは大人気。先人が生活に取りいれてきた「暮らしの発酵」に、叡智と真理が凝縮されているという「気づき」を、親しみやすくハッピーに、バイリンガルで伝えている。THE BREW LIFE代表。
0コメント