私事で恐縮ですが、年々増えてゆく発酵食品の置き場に困り始め、とうとう引っ越しました(笑)
ワイン好きの愛妻様が選んだ新居には素敵なサプライズが待ってました、なんと荒れ放題の裏庭に元氣に育つ無農薬(放置)の葡萄の木✨
引っ越しもほぼひと段落って事で早速、新居での初醸し✨✨✨
たわわに実っている葡萄で初ワイン〜〜
アンティークのジューサーやミンサーを引っ張り出して来て、カッコつけて奮闘した結果、、、 地道に手で潰す方が楽だと気づき、、、 結局、洗い物だけ増やして手で潰したというorz
足踏みで葡萄を潰す方が効率的だったんですね、身をもって学びました(笑)
葡萄を全部無事に潰し終え、あとは天然酵母さんに任せるだけのはず。ちょうどよく酵母菌がたっぷり住み着いていそうな干し葡萄も出来てたので一緒に入れてみました。これで数日後にはプクプクが始まるはず♪
無農薬無添加✨初の自家製ワインはどうなるかな?
楽しみ〜〜〜〜😆
「しあわせの言葉」
近年、オーストラリアのワインも有名になってきましたが、それを支えてきたのは、その昔オーストラリアへ移民してきたイタリア人やヨーロッパ人のおかげです。
今でも毎年ほとんどのイタリアン家庭では自家製ワインを作ります。昔から家族みんなで葡萄を潰し、ワインを造り、暮らしを少しづつ豊かにしたのでしょうね。
0コメント