南半球どぶろく自由化応援団
10日前の発酵の日につくり始めた菩提酛仕込みのどぶろく^ ^
ご飯 + 生米 + お水 を合わせて3日間ほど乳酸発酵させて育てる「そやし水」+ 3日間ほどかかる糀づくりを同時進行で醸す所から始まった今回の菩提酛仕込みのどぶろく。
この1週間ほど、醪を舞台に天然の乳酸菌と野生の酵母が元気にプクプクと発酵を続けてくれて、無事に今日できあがりました。
発酵の年でもある「酉年」
年明けに友人から贈られてきた寺田本家さんの「発酵道」をキッカケに「菩提酛」の存在を初めて知り、、、
お米 + お水 を舞台に微生物たちが生命のバトンタッチをしながら、天然の乳酸菌と野生酵母を育てる「菩提酛」の発酵神秘に、、、 想像しただけで激萌えしてしまいました(笑)
菩提酛仕込みのどぶろく、、、
そこには、瑞穂の国の先人たちが、自然と寄り添い、たゆまない努力で積み上げて来た叡智が詰まっています。不謹慎な言い方になってしまいますが、日本酒メチャクチャかっこいいじゃん‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎ と今なら心の底から思えます。
やっと出来上がったどぶろく✨
絞りたての一杯で乾杯(^∇^)
※"現在"日本での自家醸造は禁止されてますが、少し前まで田舎や農家では普通にどぶろくが作られていたそうですね。「百薬の長」のどぶろくがまた当たり前のように造れる日本に戻れる事を願って、、、
乾杯っっっ‼︎‼︎‼︎‼︎
0コメント