10月からスタートした
「大人の女性のためのMY STYLE 講座」も12月で修了式を迎えます。
洋服を選ぶ時のポイントをベースに個々に必要な内容をお伝えしているのですが
みなさんは一番何を基準に洋服選びをしていますか?
私が基準にしているのは
1:洋服の色
2:洋服の形
3:TPO+イメージ
この3つなのですが
色や形は理論を知ることができればどなたでも、活用することができます。
色はパーソナルカラー診断で知ることができ、
形は骨格診断で自分を客観的に見てくれる講師から知ることができます。
TPOは経験があればあるほど、
自分の自信へと繋がっていきます。
例えば結婚式やパーティなど華やかな場に行く機会が多い方は、着席や立席におけるマナーや会場の雰囲気に合わせた装いが得意と言えるでしょう。
反対にこういった機会が少ない方は、何を着たらいいのか分からないと悩んでしまいます。
機会があるという事は、それだけ場数を経験しているという事になります。
そしてイメージ
私はこのイメージが一番洋服選びでは大切で最も難しいなと未だに感じています。
ファッションは自由であり、楽しんだ方がいいと思います。
でも
大人の私たちは、楽しむと同時に調和を考えるという事も必要なのではないでしょうか?
例えば明日は金曜日の夜
仲良しの女性友達とフレンチのお店でディナーをする約束があります。
エレガントな装いで来てねとドレスコードがあったとしましょう。
エレガントな装いと聞いてどんな装いをイメージしますか?
素材はシルクで色は白で、膝が隠れるぐらいのスカートかな。など
このイメージには、正しいも間違いもないのですが、自分が抱くイメージと
周囲が抱くイメージは違うという事があるという事です。
この違いを少しでもお互いに歩みよる、近づける事によって程よい調和がうまれます。
イメージを相手に伝えること
どんな方法で伝えるかは人それぞれ
時に言葉だったり、音楽だったり、香りなどたくさんあります。
装いは時に勝手におしゃべりしたり、黙っていてくれたりする代弁者とも言えます。
明るい色を着ると元気一杯になります。
元気にみえるイメージに伝わるでしょうか。
〜幸せの言葉〜
いつでもいつからでも
女性は美しくなれる
そうなりたいと思えた時が
あなたのタイミング
0コメント