断食=ファスティングで、腸をキレイにライダーの小室さんの、病気完治ストーリー完結版が、公開されました!一番最初のストーリーを小室さんに書いていただけたこと編集部メンバー一同、感動しています。必要な方に、メッセージが届きますように。〜小室政成さんよりメッセージ〜20歳での発症から12年もの間オーバートレーニング症候群は僕を苦しめスポーツ選手として最も輝けるはずだった20代は残念なことにずっと病気との闘いの日々でした。選手として伸び盛りだった尊い時間は完全に失うことになってしまい「なんで俺なんだよ!?」と苦しんだ時期もありましたが逆にそのおかげで経験することができたどり着くことのできた世界がありました。10月18日からスタートした、発症から復活までのプロセスを綴ったブログ...29Nov2016食心病
新月の贈り物〜2016/11/29-2016/12/13いよいよと冬らしくなる頃肌に感じる空気はひんやりと感じますがわたしたちの内側には自由に未来を希求する灯りがともりますそれはいままで深めてきた関わりや自分を見つめてきた時間があったからこそ展開される新しい旅のはじまりなんとなく感じること湧き上がることを大切に高く高く空を見つめます12月に入るとその勢いを知的に見つめながら落ち着いて前へと進んでいきますより高いところへと目線を向けてきたからこそ視界が広がり景色が変わることがわかります今まで目を向けてこなかったものへも好奇心をもって関わってココロの国境を越えたあたらしい世界はどんな風にうつるでしょうかパレットの色彩のようなどんな想いもやさしくあたたかく包まれて生まれかわるワタシと出逢えそう...29Nov2016心
2016年紅葉マイNo.1「鯉も舞う情熱の赤」京都 大山崎山荘美術館キラキラ輝き泳ぐ、鯉の頭に紅葉がハラリなんて素敵な情景でしょうこちらは大山崎山荘美術館 庭園の池。ここは一年中、季節の植物を楽しむことが出来る場所です。美術館は大阪と京都の県境、天王山の麓にあります。天王山とえいば豊臣秀吉と明智光秀の「天下分け目の大決戦」の舞台となったところそんな歴史があった場所とは思えないほど静かで美しいところです。京都の紅葉も終盤に入ってきました。あちらもこちらも今年の美しさは格別であったようですね。観光都市だけあって、名所は人でいっぱいなので、地元民は自分にとっての名所や穴場を楽しむ人が多いようです。この庭園もそのひとつのどかにゆったりと色とりどりの共演が楽しめました。28Nov2016美心
旬の「りんご」を美味しく食べて!腸をキレイに《腸ベジ》美味しいりんごの季節がやってきました。子どもの頃から身近なフルーツでもある“りんご”はとても優秀な食材のひとつ!女性に嬉しい栄養もたっぷりです。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざもありますがりんごには健康や美容にいい効果が沢山あります。26Nov2016食美
音のヨガ~キールタン先日、ヨガスタジオ FIVE ELEMENTSにて開催された『縁むすびキールタン~Kirtan Lovers Circle~』というイベントに出演しました。「キールタン」とはサンスクリット語で”歌う”という意味。世界最古の聖なる音楽。インド発祥で、近年は世界の国々に広がりつつあります。言葉そのものにパワフルなエネルギーが宿るとされるマントラ(真言)や神々の名前、祈りの言葉などをコール&レスポンス(リードヴォーカルが歌い、それに答えるように参加者全員が同じフレーズを繰り返す)形式で歌います。理屈や知識を手放し、感情を表に出し、ありのままを捧げるバクティ・ヨーガ(献身のヨーガ)の一部でもあります。聞いているだけでもそのバイブレーションを...26Nov2016美心病
JEAN GROS Richebourg 1974先日、素晴らしい造り手による、神に愛されたこれまた素晴らしい畑のワインを飲んだ。ワイン友達と集う時、各自でワインを持ち寄る事がしばしばある。テーマを決める事もあるし、思い思いのものを持ち寄る事もあるし、手軽な会、ちょっと背伸びした会、様々なシュチュエーションがある。 この日は、私が軸となって私の大切な人達を、各々の友人に紹介する日だった。だから、そんな特別な時間には、その時間にふさわしい特別なワインを選びたかった。そこで私が選んだのがこのワインである。 前稿にも書いたが、ワインは、単なる飲み物ではないと私は思っている。えも言われぬ感動を呼び起こすものであり、人の想いをつなぐ素晴らしいツールであり、人生をきらめかせるスペシャ...25Nov2016食美
満月の贈り物〜霜月/2016五感を満たして光の恵みをを受けとって11月14日の満月は68年ぶりに地球に近づくお月さまが満ち満ちた光を放ちます満月はモノゴトが満ちて完了し次へと展開するタイミング中でも今回はほかの惑星の流れと相まってとても大きな変化のときだということを感じている方も多いのではないでしょうか体の感覚として受け取っている方もいるかもしれません今回の満月のテーマは深い自分の望みを知り自分に本来備わる価値を信頼すること刻々と色を染める木々のように空気感も変化していっています新しい世界へのゲートが開かれていることに気づくのはもう少し先なのかもしれません身体の感覚をフルに使って自分の心が喜ぶものへと素直に向き合ってみましょうそして必要のなくなったこだわりや思...14Nov2016心
満月スーパームーン11月14日 68年ぶりあしたは、スーパームーン68年ぶりの近さ夜8時から10時 空を見上げて月のエネルギーをいただきましょ。あしたの夜が楽しみですね!でも、予定があって、夜空を眺められない方や、天気予報で、雨の方は、今日=小望月も、エネルギーに満ちています今夜から楽しんじゃいましょう。夕食を食べてあしたの準備をしてゆったりと、お風呂に入って月からエネルギーをいただいて✨月曜日への活力をチャージ明日は、メディアで「満月の解放」の方法をお伝えさせていただきます。〜しあわせのことば〜お月さまは、どんな人にも公平に光のエネルギーを注いでくれています13Nov2016心
トマトとオリーブのスコーン作り方(グルテンフリービーガン)東京青山ビューティライブラリーにて「暮らしの発酵de腸美人パーティ」が、開催されました✨大好評のグルテンフリースコーンのレシピをりかこ先生が教えてくださいました。材料(6個分)ドライトマト(刻み) 20gブラックオリーブ 20gココナッツオイル 50g豆乳 150ccA玄米粉 100g アーモンドプードル 20gおからパウダー 20gベーキングパウダー 小さじ1甜菜糖 小さじ1自然塩 小さじ1/2作り方1.ボウルにココナッツオイルと豆乳を入れ、泡だて器でよく混ぜる。2.Aを別のボウルに入れ混ぜ合わせ、1へ加えてゴムべらでよく混ぜ合わせる。3.2にドライ...08Nov2016食
微生物との共生 - The New Context Conference: Collaboration with Microbes [日本語]Fermentation is an ancient technology; our ability to collaborate with microbes is modern. This second day of the NCC will explore fermented food and drink, the microbial commons, fermentation that might heal our planet, and microbes that could heal our body. Our speakers have worked with sake, natto (fermented soybean...07Nov2016衣食住美心病
心と腸 ~こころの健康は腸が導いている~アンチエイジング医療を行っているクリニックで看護師として勤務している野田裕子です。実は、看護師歴は長~く、うん十年になります。「生と死」という感動と悲しみの両極化する臨床の場に立ちながら、あらゆる経験を重ねて、たくさんの方々から多くの事を学ばせて頂きました。人はなぜ病気をするのか…悲しい最期をみとどけるほど辛いことはありませんでした…04Nov2016心
ヘナで身体を整えましょう 頭寒足熱/ホットフラッシュ/経費毒〜アーユルヴェーダ美容師が悩み解決冷えこむ季節がやってきました。身体に冷えは対敵ですが、冷えていても良い場所が、実はあるのです。 頭寒足熱 ずかんそくねつ、という言葉があります。頭は冷し、足は温めるのが、身体のバランスがよいと言うこと。確かに、「頭に血がのぼる」は、冷静さを無くしている状態を表す言葉だし、逆に「頭を冷やす」は冷静になるという意味である事からも、先人たちは、頭は冷えている方がよい事を気付いていたようですね。アーユルヴェーダでのヘナの利用法さて、白髪染めとして、割と認識されているヘナですが、実はアーユルヴェーダの薬草だという事は、ご存知ですか?その効果は色々ありますが、1番強い性質は、【冷ます性質】なのです。なので、ヘナを頭皮に塗ると、頭はひんやりと冷え...03Nov2016美