焚き火の復権を!とあるイベントで「焚き火」を担当させていただいた。日中はまだ陽がさすと暖かいとはいうものの、夕方にかけて冷え込むため、庭で暖をとり、お湯をわかしたり、豚汁やカレーを作ったりと・・・。火があるところには自然と人が集まり、ワイワイガヤガヤと楽しく話が弾むものだ。そんな中で話題はやはり焚き火のことで盛り上がる。昨今は野焼きが禁止されている地域がほとんどであり、特に都会では焚き火をする光景が全く見られなくなってしまった。「垣根の垣根の曲がり角、焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き~♪」という唄は誰でも知っているだろうと思うが、その「落ち葉焚き」を体験した世代は、もうすでに結構な高齢であることに今さらながら気がついた。(かくいう私も半世紀以上を生きてき...29Dec2017住
二十四節気「冬至」の頃_除夜の鐘二十四節気「冬至」を過ぎこれから日が長くなり、春へと向かいますが、寒さはこれからが本番。みなさま 暖かくしてお過ごしくださいね。「冬至」についてのお話は →こちらをご覧ください。さて年末も近づき、大晦日に向かって数えるほどになってまいりました。大晦日の行事といえば「除夜の鐘」「除夜の鐘」とは何でしょう?「除」には「古いものを捨て、新しいものに移る」という意味があります。 1年の最後の日「大晦日」は「古い年を去り、新年を迎える日」であり「除日」と呼ばれます。すなわち「除夜の鐘」とは大晦日の夜につく鐘のことなのです。日本全国の行事ですが、お寺が多い京都大晦日から元旦に向けてあちらこちらから「ゴーン」「ゴォォーン」と鐘の音が町中...25Dec2017心
お洒落を楽しんでXmasランチ会腸美人協会主催「大人の女性のためのMY STYLE 講座」を終えて講師 千葉いずみさんを囲んでXmasランチ会をお洒落をして楽しんでまいりました。会場はフランス料理の店「blanc pierre」ワインを持ち込ませていだいてコース料理を乾杯からはじまりブルゴーニュワインの香りに包まれて講座の話や、、、あれ?何を話してたのでしょう?すでにワインに酔い忘れてしまったのか??今回の「MY STYLE 講座」のお話は3回講座の成果とともに、うつくしきサイトでご紹介しますのでどうぞお楽しみに♪さて ここでは、Xmasランチ・メニューとともに楽しんだお料理をズラリとご紹介といたしましょう。腸美人コンシェルジュたちも外食は何も気にせず楽しみます♡22Dec2017食美
最優質と言われるオイル ギーについて今回は、巷でも認知度が高くなりつつある、アーユルヴェーダでは最優質と言われるオイル『ギー』について、少し知ってもらえれば、と思います。ギーって何?認知度が高くなってきたのは、たぶんタレントのローラさんの影響が大きいようです。とはいえ、まだまだ『ギー』て何?という方も多いかと思いますので、簡単に説明させてもらうと、バターから塩分とタンパク質と余分な水分を取り除いたもの が、ギーです。作り方は、無塩バターを加熱して、水分とタンパク質を取り除けばギーになります。18Dec2017食美
千葉いずみの-MY STYLE-<洋服選びで一番大切なこと>10月からスタートした「大人の女性のためのMY STYLE 講座」も12月で修了式を迎えます。洋服を選ぶ時のポイントをベースに個々に必要な内容をお伝えしているのですがみなさんは一番何を基準に洋服選びをしていますか?私が基準にしているのは1:洋服の色2:洋服の形3:TPO+イメージこの3つなのですが色や形は理論を知ることができればどなたでも、活用することができます。色はパーソナルカラー診断で知ることができ、形は骨格診断で自分を客観的に見てくれる講師から知ることができます。TPOは経験があればあるほど、自分の自信へと繋がっていきます。例えば結婚式やパーティなど華やかな場に行く機会が多い方は、着席や立席におけるマナーや会場の雰囲気に合わせ...08Dec2017衣美